車の便利グッズを長距離トラックドライバーが紹介します。

goods(小物)

はじめに

 

 全ての運送業に携わるみなさんこんにちは! 大型トラックのドラバーとして働きながら、その車内空間の快適化を追求していますtake(テイク)と申します。

 トラックドライバーにとって、トラックの車内は自宅のリビングよりも滞在時間時間が長くなりますから、その空間をいかに快適にするかは大問題です。

 で、ビッシリ、綺麗に棚が設置されていたりすると、

ど~なってんの???

と非常に気になっちゃいます。僕は!

 車両は会社のものですので、過度な改造はできませが、その制約の中で、僕が車内で使用している便利グッズについてご紹介するのが本日の内容です。

乗車車両のご紹介 

 れでは先ず最初に現在会社から貸与されている大型貨物自動車を紹介いたしますね。会社の主力車両はISUZUのGIGAで僕は今一昨年初年度登録さればばかりの新型に乗車させて頂いています。 

 僕はISUZUさんの社員でもなく単なる一ドライバーですが、お世辞抜きで「新型GIGA最高」です。少し前の型(2018式)のGIGAからの乗り換えでしたが、とんでもなく乗り心地が進化していて驚きです。事故防止機能などの安全面に関する技術の紹介はISUZUさんのホームページにお任せするとして、実際にハンドルを握るドライバーとしての感想は、とにかく凸凹に強い!に尽きます。車両自体のサス(前輪板サス、後輪エアサス仕様の車両です)の進化と、運転席直下に直接設けられている座席サスの強力タッグであらゆる振動を殺してくれます。 

 冬季オリンピックでのトップスキーヤーの滑りを思い出して下さい。法面の凸凹というかギャップの上を膝下の関節で巧みに調整しながら腰から上は常に一定の高さを保って滑降していきますよね。正にあれです。どんな凸凹でも車両サスと座席サスで相殺していき、ドライバーの姿勢を常に一定に保ってくれます。ホントに乗ってて楽しい&楽(らく)です。ISUZUさん有り難うございます。

車内快適化グッズのご紹介 

 次に現在、車内にある便利グッズを紹介していきます。 

10インチタブレット 

 Xperia tablet Z4を使用しています。2015年、今から約7年前に発売されたSONY製のタブレットですが、車内ではバリバリ現役です。ナビ、ユーチューブ等の動画視聴、メールの確認と用途は限られていますので何ら動作に不満を感じることはありません。  

 それに、日本のSONY製ですから、ワンセグチューナーが標準装備です。アップル製品や台湾、韓国製ではこうはいきませんよね。 

 タブレットホルダー 

 アマゾンで購入した物です。ゲルの吸盤が強力で10インチ程度までのタブレットでもしっかり固定できます。 

LEDライト (頭上)

 アマゾンで購入したものです。ハンドルの上を集中的に照らしてくれますので読書に最適です。

詳しいご紹介はコチラ  

合掌フィギュア 

 便利グッズというより癒し系グッズですね。サービスエリアに設置してあるガチャガチャでゲットしました。写真の通り手を合わせいつも謝っています。 

 無理な割り込みをされたりなどの他車から無謀運転された時に、「ごめんなさい。ごめんなさい。どうか堪忍したってー」と訴えてきますので、「ま、いっか」という気分にさせてくれます。 

 シガーソケットUSB電源 

 これは改善の余地がるかも知れません。ただ、ご紹介するこれらの電源ソケットは「抜けにくい」です。 

 LEDライト (センターコンソール付近)

 100金ローソンの商品です。昼間は点灯していることに気付けませんが、夜間は明るすぎるので照射する部分に黒のビニールテープを貼って光量を落としています。夜間キャビン内をコンソール部分をほんのり照らしてくれて助かっています。 コンソール付近に転がっている飴とかハイチュウーが探し易いです。また100均商品なので物理スイッチはありません。USB端子への抜き差しがON,OFFとなります。 

ゲルクッション 

 3年程前に初めてぎっくり腰に遭遇。自然治癒したものの、その後、ずーと(1年位)腰に引っ張られる様な違和感があったんですけど、このゲルクッションを使いだしたらあっという間に消えちゃいました。 


 

                       

プラズマクラスター 

 シャープのマイナスイオン発生装置プラズマクラスターの車内用です。パナソニックならナノイー技術です。マイナスイオンの効果自体に懐疑的な意見もありますし、僕自身も自信を持って「効果あり」とは言い切れません。ただエンジン始動同時に自動で稼働開始しエンジンOFFで一緒にOFFになりますのでずっと放ったらかしで手間いらず。いつも隣で頑張って「空気を綺麗にしてくれているはず」というプラシーボ効果は自らの免疫力を間違いなく高めてくれています。ドライバーは健康管理大切ですからね。 

   

wi-fiルーター 

 富士ソフト製のFS030Wです。独身の自分は家にはネット回線を引いておらず、家も出先もネットの接続はこのFS30Wにお任せです。つまり常に一緒です。車内ではシガー電源からmicroUSBで給電しっぱなしで運用しています。このルーター給電しっぱなしでも充電料を80パーセントに押さえてバッテリーの寿命を長持ちさせる 

    ロングライフモード 

が実装されていたり、その他 

  • 最大15台同時接続
  • SIMフリー
  • 3060mAhの大容量バッテリー 
  • バッテリーパックは脱着可能

と良いとこ尽くめの特徴があって絶賛オススメ中です。 

Bluetoothスピーカー 

SONY SRS-X3 

 2014年に発売されたBluetoothスピーカーですが3年程前に中古で購入しましたが同じSONY製同士なのでXperia tabuletとの相性は抜群で隙さえあれば繋がっちゃう感じです。例えば、スピーカーの電源が落ちていたとしてもXperiaの電源をオンすると勝手にスピーカーの電源が入りペアリングしちゃう感じです。Xperiaに限らずそうなのかもしれませんが。とにかく便利です。 

 タブレットのスピーカーでは走行中の車内ではちょっと役不足ですからね。 

Echo Dot 第二世代 

 音声デバイスに興味があって衝動買いした物で、しばらくは自宅で使用していましたが、やっぱり車内に居る時間の方が長いので車内に持ち込んでみたところ大正解。電源ポートがmicroUSBであることもGoodです。音声操作で目覚ましをセットできるのは便利です。「アレクサ、30分経ったら教えて!」が一番多いですかね。  
 

 デコデコインバーター 

 大自工業株式会社製で家庭用コンセントAC100ボルト120W×2基 USB2.4A 1基のもので、アースから電源を取ってます。 

 車内でパソコンを使う為に導入しましたが、全く問題なし。但し消費電力の大きい湯沸かしなどは無理でしょうね。なにせ120W(消費電力)ですから。 

ナビ 

 SONY nav-u35です。こうして記事にしてみるとSONY製品が多いですね。SONY製品はSONYタイマー搭載(保証期間経過と同時に不具合発生)と揶揄された時期もありましたが、やっぱり外観が洗練されていますし使い勝手が良いので大好きです。 

 普段はXperiaでもGoogleMapを動かしていますが、タブレットがGPS電場を掴み損ねて迷子になった時の滑り止め的な意味で設置してます。やっぱりナビ専門で作られているだけあって、電波の掴みは強いです。 

 突っ張り棒 

 アマゾンで購入したものです。洗いたての思い洗濯物を沢山干してもびくともしません。優秀です。写真のパーカーはラーメン山岡家さんのです。トラックドライバーの味方山岡家さん。いつもお世話になってます。有難う御座います。 

パソコン 

 写真にチラチラ写っているのは、ThinkPad X240です。Windows機でありながら、mac風の一枚板形状のマウスパッドが気に入ってます。240だけなんですよね、この形状。250からは元の三つボタン式に戻っているので不評だったんですかね。

おわりに 

 こんな感じで気に入ったガジェットに囲まれながら、音楽を聴きながら、動画を流しながら、ポチポチパソコンで作業しながら車内でダラダラ過ごすのは本当に楽しいです。変わってますかね。きっと共感いただける人は少なくないと思います。 

 僕、個人としてはもっと棚とか設置したいんですけど、割と車の乗り換え指示がある会社なんで、ちょっと様子見という感じです。 

 こんな感じで新しく快適グッズを導入したら使い心地などの感想を添えてお伝えしていきます。 

 

 

愛読感謝
 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました