Fire TV sitckのとっておきの使い方(活用方法)をご紹介!!!

動画配信サービス

はじめに

 Amazonから発売されている神デバイスのFire TV stickですが、手頃な価格帯で販売されていることも手伝って、新型が発売されるとついつい快適さを求めて、その新型を購入されている方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?

 

 今回はそんな皆様方に新型の登場、購入によって出番を失った旧型Fire TV stickの新たな活躍先についてご提案させていただきます。

 

1 僕の現在の状況

 現状、僕の手持ちのFire TV stickのラインナップをご紹介しておきますと、

 Fire TV sitck 4K MAX 第2世代      (現役)

Fire TV stick 4K MAX 第1世代   (現役)

Fire TV stick 第3世代       (引退)

Fire TV stick 第2世代       (引退)

となっています。

 

 Amazon デバイスファンの方ならば、同じような状況なのではとお察しします・・・。

 

 当然、性能が優れた最上位モデルが使用頻度が高いリビングの大型テレビの裏側に配され、以下、寝室のテレビや客間のテレビの裏側に配置されるという布陣がオーソドックスで、こうして方々のテレビに配置したとしても、それでも余ってしまうFire TV stickがチラホラ存在しているのではないでしょうか?

 

 それ程、高価なデバイスでもないので、快適さを求めてついつい購入してしまいますよね。その辺りの我々の購買行動も大企業Amazon様にしっかり見透かされているのかも知れませんが・・・。

 

 まぁそれは置いといて、この様に一線から退いたFire TV sitckの活用先を提案するのが今回の記事の内容となります。

 

 

2 屋内のテレビから溢れたFive TV stickの再就職先は?

 当ブログの基本コンセプトである、車内空間の快適化を目指し、ここでは自家用車のモニターでの活用を提案します。以下はその理由となります。

(1)車両内のモニター事情

 道路運送車両法の改正により、新型車は2022年5月以降、継続生産車は2024年5月以降から

バックモニター装備が義務化

となりました。加えてカーナビの普及や「Appke Car Play」「Android Auto」対応ディスプレイオーディオの流行により、自動車内には一つ以上のモニターの存在が当たり前の状態になっています。

 この車内で当たり前になったモニターにAmazon Fire TV stickを繋いで、車内でエンタメコンテンツを楽しみ尽くしちゃえ!!!ということになります。

 

(2)バックモニターの活躍の瞬間は?

 装備が義務付けられたバックモニターですが、有るのと無いのとではバックする時の安心感は雲泥の差です。しかし、その後退する場面というのは運転している時間全体の何割を占めるのでしょうか?

 しっかり計測した訳ではありませんが、

0.1パーセントにも満たない位

じゃないですか?

 気持ち良くドライブ(前進)している99.9パーセントの時間帯、このバックモニターを遊ばせておくのはもったいないです(よね?)。

 

(3)カーナビが必要となる場面は

 カーナビは道案内ガジェットとしては最高性能を有し、その精度も詳細さも年々向上し続けており、遠方の土地勘の無い知らない地へ赴く際には無くてはならない存在と言えます。しかし、その

知らない地へ赴く場面

は年に何度訪れるのでしょうか?敏腕セールスマンさんや宅配業者さんは別として、日常生活のドライブシーンでナビに頼ることはほとんどありません。男性諸君ならば、皆無と言っていいでしょう。

 

 そんな、普段出番の無いカーナビのモニターを有効活用させる手段として、Fire TV stickは最高のガジェットなんです。

 

 

(4)「Appke Car Play」「Android Auto」の致命的欠点

近年、新車を購入された皆様の中には、センターコンソールのオーディオスペースはメーカー純正のディスプレイオーディオが収まっており、お手持ちのスマホの種類に応じて「Appke Car Play」若しくは「Android Auto」で地図アプリを表示させたり、スマホ内の音楽を楽しんでるよ!という方が大勢いらっしゃるのでは?

 

 そして、そんな皆さんが一様にがっかりされているのが、「Appke Car Play」「Android Auto」が

動画再生アプリ非対応

という悲しい事実なのではないでしょうか?

 

 先にも述べたとおり、日常生活のシーンで地図アプリはさほど必要でありませんので、そこ(車内)にモニターがあるのならば、ただスピーカーから音楽を鳴らすだけでなく

ミュージックビデオを流したくなりません?

これ、Fire TV stickで簡単に実現可能なんです。

 

以上の状況を踏まえると、車内のモニターの有効活用法として、自宅のテレビから追い出され引退を余儀なくされたFire TV stickが颯爽と登場!!!ということになるんです。

 

 因みに僕は一人暮らしで、トラックドライバーという職業柄、自宅で過ごす時間よりも仕事のトラック内での時間が多いことから、

自家用車のカーナビに、最上位モデルの4K MAX 第2世代

自宅のテレビに、(自家用車のカーナビから追い出された)4K MAX 第1世代

を取り付けています。しかし、実に、本当にこれがもう最高なんっス!

その感動を余すことなくお伝えしているのが、

になりますので、是非!!!

 

3 自家用車の状況をご案内!

(1)接続方法

 メーカー標準のディスプレイオーディオならば、コンソールボックスの一部にHDMI入力端子が顔を出していると思いますし、

社外品のディスプレイオーディオやここ最近のカーナビでしたら、足元からHDMIの入力端子が伸びてきているはずですので、ここに差し込めばOKです。

 但し、HDMI端子からは電源の供給はされませんので、別途電源を確保する必要があります。

 この電源については、カーナビ、メーカー純正若しくは社外品のディスプレイオーディオには、USBメモリ内に保存された動画や音楽を読み込む用のUSBポートが備わっていますので同ポートを利用する他、シガーソケットに差し込んで利用するUSBポートから給電することも可能です。

 

 

(2)車内のWi-Fi化方策

Fire TV stickは必ずネットに接続して動作させる必要がありますので、車内でFire TV stickを楽しむには車内のWi-Fi化が必須になります。

 

 車内をWi-Fi化する方策については、現状大きく分類すると

① スマホのテザリング

② データ専用通信のWiMAXをモバイルルーターで運用する

③ カロッツェリアの車載専用Wi-Fiを利用する

④ 使いたい分だけギガを購入(チャージ)して利用するチャージ式Wi-Fiを運用する

が挙げられますが、それぞれメリット・デメリットが存在します。

 

① スマホテザリングのメリット・デメリット

ア メリット

・新たなデバイスを準備する必要がない

・新たに回線契約をする必要がない → 基本料金が新たに発生しない

・外出時の荷物が増えない(対応充電器・対応ケーブルを含む)

イ デメリット

・携帯の通信量が劇的に(悪魔的に)上昇するでしょう

・それに備え、データ通信無制限プランを選択すると月額料金がUPします

 

② WiMAXをモバイルルーターで運用した場合のメリット・デメリット

ア メリット

・プロバイダ業者によって差がありますが、月額料金は概ね4,000円~5,000円

・(Amazonポイントで)キャッシュバックキャンペーンが実施されている場合がある

・以前は「3日間15GB」で通信速度制限(通称「お仕置き」)があったが、現在は撤廃

・WiMAX+5GとなってWiMAX回線の他、auの1.7GHz、2GHz、3.7GHz、5.4GHz帯の電波を掴んで通信できるようになり、各段にカバーエリアが広がった

 

イ デメリット

・掴電波帯が増えたものの、建物内、地下施設でも繋がり易いauプラチナバンドはカバーされていない。

・プラチナバンド利用すると月額1,100円が別途請求される

・プラチナバンドでのデータ通信量は月15GBまで。それ以上は128Kbpsに制限される

・用途がデータ通信専用回線であることから、通話回線用の電波に比べ、山間部や高速道路のトンネル内は圏外となるケースが目立つ

 

 

③ カロッツェリア車載専用Wi-Fi利用時のメリット・デメリット

ア メリット

・月々のランニングコストが安い。365日契約ならば月1,100円

・利用回線はdocomo4G回線なので兎に角、津々浦々繋がります

・5G回線に比べれば低速の4Gですが、YouTube、プライムビデオ等、動画視聴は問題なし

イ デメリット

・月々のランニングコストが安いと解説しましたが、本体代金が約2万円

・本体内蔵のUIMカード(携帯のSIMカードど同義)を2年ごとに新調(更新不可)する必要がある。金額、税込み5,500円ナリ

・車内用ルーターなので、基本は移動中しか利用不可。救済的にエンジン始動後30分間、停止後1時間は利用可能

※ 2024年9月に発売予定のDCT-WR200Dからは、エンジン始動後、停止後共に2時間利用可能。それに伴い初代車内専用Wi-FiのDCT-WR100Dも9月以降、同様の仕様にアップデード予定

 

④ チャージ式Wi-Fiルーターの利用

ア メリット

・月々の基本料金の概念がなく、一切利用しなければ0円で無駄がない

・チャージできるギガも細かく設定されている場合が多く、ネット上で手続き完結

・チャージしたギガも長期間(1年間という業者もあり)保有可能

・モバイルルーターは買い切りタイプなので利用しなくなったとしても返却必要なし

イ デメリット

・初期費用として本体代が必要

・利用頻度が低ければ無駄なく、コスパに優れるが、ヘビーユーザーになればなるほどコスパは低下

・この手(車内で動画を観たい!)のサイトを訪れている貴方様はヘビーユーザーなのではないでしょうか?

 

以上の様な、一長一短ある車内のWi-Fi化方策ですが、僕が執っているのは、僕は普段使いの携帯電話とは別に、楽天モバイル「最強プラン」を契約して、それをモバイルルーターで運用しています。

 お気楽な独身一人暮らしを満喫中の僕は、自宅のアパート内には固定回線も光回線も引いておらず、日常のネット閲覧から、仕事中のトラック内の動画視聴から、自宅のネット環境から一切合を

楽天モバイル「最強プラン」で賄う方式

で生活しているのですが、車内をWi-Fi化する回線として、楽天モバイルがいかに優れていかについては、

で解説していますので、是非ご覧いただいて欲しいです。文字通り最強と断言できます。

 

 こうして、車内のWi-Fi化が完了したのなら、あとはもう使い勝手知った神デバイスのAmazon fire TV stickを車内でもガンガン使い倒しちゃいましょう!!!

 

 車内で使用する際に済ませておきたい

特有の設定

と、

覚えておきたい再起動の方法

についてそれぞれ下の記事で解説しています。あっという間に読めるボリュームとなっていますので一度目を通されておくと、車内Lifeが有意義なものになること請け合いです!!!

 

 

最後までご覧いただき有難う御座いました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました